栗ちゃんのインターン月記<Ver.2月>
こんにちは!社内で長期インターンシップをさせていただいています!社内では、よく栗ちゃんと呼ばれているので、このような題名にしました。
今月のインターン月記のコーナーです。今月もインターンとして様々な経験を積ませていただきました。その中で特に印象に残った、展示会への参加について書こうと思います!
展示会への参加展示会への参加

今月は、なんと 会社のサービスを紹介する展示会 に2度も参加させていただきました!普段は社内での業務が中心ですが、今回は外部の方と直接お話しする機会があり、とても貴重な経験となりました。
1.初めての展示会!
展示会では、他社の方々と名刺交換をしながら会話をするのが一般的ですが、私はまだ名刺を持っていないため、「名刺を受け取る → 会話をする → 自社のサービスを紹介する」 という流れで対応しました。
多くの大人の方とお話しする機会はこれまで少なかったので、最初はかなり緊張…!
しかし、話していくうちに少しずつ慣れてきて、相手の興味に合わせてサービスを紹介することの大切さを実感しました。
2.伝えることの難しさと学び
特に苦戦したのは、「自社のサービスを分かりやすく、簡潔に伝えること」。
専門的な内容を初めて聞く人にも理解してもらうには、どこをポイントにするべきか?どんな言葉を選ぶべきか?と考えながら話すのが思った以上に難しかったです。
そこで、社員の方々の話し方を観察し、マネしながら伝え方を工夫すること を意識しました。
実際に社員の方のプレゼンを見ると、シンプルな言葉で端的に説明したり、相手の反応を見ながら話を展開したりと、とても勉強になりました。
3.緊張と疲れ、でもやりがいを感じた!
慣れない環境での対応に、正直かなり疲れました…!
でも、それ以上に 「やり切った!」という達成感 がありました。
最初はぎこちなかった会話も、最後の方にはスムーズにできるようになり、自分なりに成長を感じられたのが嬉しかったです。
初めての展示会参加は、緊張と挑戦の連続でしたが、とても良い経験になりました!
来月も新しいことにチャレンジしながら、もっと成長できるよう頑張ります!
今月も見ていただきありがとうございます。来月の投稿もお楽しみに!