研修旅行-滋賀
2020年11月07日 トピックス
初めてブログを書きます。
佐藤です。
10月に会社の研修補助制度を利用して
滋賀県に旅行に行ってきました。
この制度は自己のスキルや
感性アップを目的とした旅行に
TOMが一部費用を負担してくれるというものです。
(有り難い!)
【1日目】
初日はこの旅行一番の目的地、
長浜にある海洋堂フィギュアミュージアムに行って来ました。
海洋堂は国内のフィギュア制作のパイオニアで
「チョコエッグ」等のフィギュアも作ってます。
中に入ってすぐ
等身大のケンシロウとラオウ(北斗の拳)がお出迎え。
黒王号(馬)、でかい。足太い。
2Fに上がるとエヴァンゲリオン
2m以上あるかな。細かいとこまで良くできてる。
展示は「海洋堂の歩み」や「模型の歴史」等の
コーナーがありましたが、
一番見応えがあったのはフィギュアを使ったジオラマコーナーでした。
ゲゲゲの鬼太郎:懐かしい
アキラ:思い出の一品。当時ガチャガチャで「金田のバイク(左の赤いバイク)」が欲しくて数千円使いました。
ゴジラ:爆発に電飾も使っているのでリアル。
エイリアン:臨場感すごい、、、
エヴァンゲリオン:なんかもうCGみたい、、、
実物のジオラマを見るよりも、
自分で撮影した写真を見る方が不思議と楽しいですね。
その他にもフィギュアの塗装や
ジオラマ製作もできたりと
模型好きにはたまらないスポットでした。
また「海洋堂フィギュアミュージアム」は
町家や土蔵といった古い街並みが続く
黒壁スクエアの一角にあります。
お洒落なガラス小物を見たり食べ歩きも楽しめる
滋賀県随一の観光スポットです。
今回は、時間がなく少ししか回れませんでしたが
丸一日楽しめそうなところでした。
また改めて訪れたいと思います。
(名古屋から近いし)
【2日目】
翌日は、当初は琵琶湖を一望できる
びわ湖テラスに行く予定でしたが
あいにく天候があまり良くなく
急所、京都の京都鉄道博物館に目的地変更。
ちなみにびわ湖テラスは天気が良ければこんなところ
https://www.biwako-valley.com/tips/biwako_terrace/
(絶景見たかった、残念。)
京都鉄道博物館に到着。
当然ながら電車がいっぱい。
一番、見たかったのはこれ。
蒸気機関車
京都鉄道博物館ではSL20両以上を
保存・展示していて実際に動くSLにも乗車可能!
でも乗るよりも見る方がいいですね。
大音量の汽笛や蒸気機関のピストン運動が
大きな車輪に伝わって、
ゆっくりと回転していく様は感動でした。
こんなものを100年以上前に作ってたのが信じられない。
屋上の屋外展望デッキスカイテラス
場所が鉄道会社の敷地なので
様々な路線を一望できます。
新幹線はもちろん様々な電車が見れるのは圧巻!
以上、最終的に滋賀-京都旅行でした。
これがスキルアップにどう繋がるかは
正直自分でも分かりませんが、
今後どんな仕事が入るか分からないので、
その時役立つでしょう!!