木下のレベルアップツアー記録!
2023年01月20日 木下智恵
TOMでは毎年、普段の業務では体験できないことを見たり体験して自分自身をレベルアップしよう!という素敵な企画があります。
費用を一部会社負担してもらえる代わりにブログに投稿することが決まりなのですが…
なんやかんやバタついて結局年越しちゃいました…!!!
私が実施したのは夏なのに…すみません…
ということで、かなり前の出来事ですが、きちんと記録していきますのでよかったらご覧ください。
2022年7月
感染症対策も兼ねて、車で東京へ向かいました。
私は普段デザイナーとして業務を行っていますが、企画系の学校出身ということもあり、
アートというよりはアイデア面で勝負していきたいなと常々考えています。
そんな私がまず注目したのがこちら。
ボタンの内容を見ていただければ分かると思いますが、すみません、思わずトイレで撮影しました。
見つけたのは高速道路のSAにあるトイレ。
なんとこちら、便座に座っているだけで疲労の状態を測定しているんですって。
説明によると、
疲労状態では、交感神経系の緊張が高まり、副交感神経系の活動が低下するため、拍変動を計測し、自律神経系を解析しています
とのこと。
ほぼ確実に一定時間座ることとなる便座。
特に高速道路の運転では疲れによる事故も多いので、トイレのついでに今の身体の状態をチェックできるのは画期的ですね!
続いて気になったのはこちら。
街中にある電子看板に、温度や湿度、紫外線の状況などが表示されています。
名古屋でも似たような看板は見たことがありますが、広告とセットだったりしてここまでシンプルに表示しているものは無いような気がします。
そして設置台数が多い。パッと見ただけでも同じものが周囲に複数ありました。
これなら看板の前に人がいたりして見えないなんてことも少なそうですよね。
いわゆる未来の光景としてイメージするような、街中にデジタル表示が共存している光景の先駆けのような感じがして、なんだかワクワクしました。
続きまして。なんだかメカニカルな雰囲気のあるこちらの空間。
正体はスタバでした。
スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京
中目黒にある、世界に5店舗しかない、普通とは異なる特別なスタバとして数年前ニュースに引っ張りだこだったところです。
そろそろ混雑も落ち着いてきたかな?と思い、この機会に行ってみました。
有名建築家が手がけた内装はもはやアート。どこを見ても絵になりますね。
メニューも通常とは異なりこだわった内容でした。
すごいなーとは思いつつも、普段のスタバとは違った雰囲気でなんだか落ち着けなかったです…(笑)
続きまして、今回もやっぱりペンギンは欠かせませんでした。すみだ水族館です。
やっぱりオリックスの水族館、すごく好きです。
ちなみにペンギンの写真は撮りすぎて選べなかったので無しです(笑)
何気ない案内表示も水族館らしさがあって素敵でした。
単純に数字よりもペンギン3羽といわれたほうが印象に残るし、楽しいですよね。
最後にこちら。
ハンドメイド作品の展示会、ハンドメイドインジャパンフェス2022に行ってきました。
よく行く名古屋のクリエーターズマーケットとはまた出店されているお店も変わって新鮮な気分です。
やっぱりこういった場所はクリエイティブなパワーに満ちていて、アイデアがどんどん湧いてきますね。
ハンドメイドが趣味なので、どこかの展示会に出店するのが今年の目標だったりします。
そのためにも、設営や配置といった部分に特に注目しながら会場を周ってきました。
企業の展示会で活かせそうな部分もあり、業務にも役立ちそうです。
ということで、他にもリフレッシュや勉強のためいろいろな場所に行きつつ、一人で運転して東京で1泊2日をしてきたのでした。
昨今はインターネットでどんどん情報が発信されていますが、画面には映らないような部分にもたくさんの発見がありました。
次はどこに行こうかなー!
木下のレベルに上限は無いので、これからもどんどんレベルアップしていきますよ!お楽しみに!