名古屋のWEB制作・グラフィックデザイン ティー・オー・エム(TOM)


新たな試み

2019年06月28日 木下智恵

こんにちは。木下です。

梅雨真っ盛りですね。
くせ毛&偏頭痛持ちの私、身体も心もどんよりな季節です…。

でもそんな「どんより」を吹き飛ばすような新たな試みが社内で3つ始まったのでご紹介しますね。





■ひとつめ。会社のゴミ箱が変わりました。

今までは、それぞれの机のそばにゴミ箱があって、収集日になると総務の方が周って集めてくださるシステムでした。(感謝…)
ゴミ箱もずっと前から使っているものらしく、汚れが目立つように…

デザイン会社らしくない…!
総務の方の負担を減らしたい…!

ということで、新しいゴミ箱をネットで探して購入しました。

めんどくさがりが多いので、ペダルを足で踏んでも、扉を手で押しても開けられるゴミ箱です。
なるべくごちゃっと感をなくすため、色は黒!
オリジナルの分別ラベルも作って貼りました。
社内スッキリ化計画。この習慣が定着するといいなあ。





■ふたつめ。傘立ても変わりました。

今まで、入り口のそばに傘立てが2つあり、お客様と社員が同じ場所に置くため、傘がごちゃごちゃ…
ビニール傘の割合も多いので、どれが誰のものか分からなくなる事件が度々発生していました…(笑)
ちなみにやっぱり傘立ても年代物。

「変えましょう。」

社員用とお客様用で分けることにしました。
以前から紛失防止のために自席まで持ってきている人も多かったので、デスクのそばに設置。
折り畳み傘もかけられます。
これも社内スッキリ化計画です。

ちなみにお客様用は今まで通り、入り口に置いてあります。(黒いコンパクトな傘立てになりました。)

それにしてもビニール傘だらけ(笑)



■みっつめ。「おやつのじかん」イベントを発足しました。

集中するとどうしても静かになってしまうのと、もともと物静かで落ち着いた人が多いというのもあり、
電話対応以外の時はパソコンやプリンター、ラジオの音だけということがしばしば…

仕事に関する会話もSlackを使うことが多く、あんまり雑談ってしないんです…

もちろん、集中できますし、人間関係の面倒ないざこざに巻き込まれることもないのでとてもいいのです、が。
ちょっと寂しいじゃないですか。

そこで、すでに実施しているみんなでご飯を食べながら話し合う「やること会議」に加え、
みんなでおやつを食べながらいろいろおしゃべりする会「おやつのじかん」を開催することにしました。

チョコレートやクッキーは普段から会社にあって各自自由に食べているので、
「おやつのじかん」ではケーキや和菓子などの生菓子を用意する予定です。

甘いもの食べると元気が出るし、会話も弾むはず!
第1回は7/3(水)に開催予定。(参加は社員のみとなっております…ごめんなさい!)
今から楽しみです。
余裕があれば開催時の様子もブログにアップします。

ちなみに買い出し担当も私です。
久屋大通周辺(栄もOK)でテイクアウトできるスイーツ、オススメがあればぜひ
弊社ツイッターアカウント[@TOMnagoya]宛に教えていただけると嬉しいです。
仕事抜きで私個人としても、とても嬉しいです。よろしくお願いします。(笑)




新メンバー「レイチェル」も入り、今までとはまた違った雰囲気に日々変化しているTOMでした。

CONTACT

WEBや広告の制作依頼・お見積もりなど
お気軽にお問い合わせください。

このページの先頭へ